運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-22 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

規制改革会議内閣府のこういうのを、のり弁ならぬのりを、のりだけしか出さないという、弁当じゃない、のりしか出てこない。ありがとうございますしか読めないんですよ。以上です、よろしくお願いします、こんなの本当に国会を愚弄をするものですよ。是非、ちょっと立場が違うかもしれませんが、是非協力してくれるように、協力してくれるように、よろしくお願いいたします。  

福島みずほ

2021-04-22 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

出された書面はのり弁というよりのりしかないという形で、読めるのは、よろしくお願いします、以上です、ありがとうございます、これしかないんですよ。これだったら議論が全く分からないじゃないですか。国会を本当に軽視しないでほしい。こんなのを出す神経が実は分かりません。  例えば、この規制改革会議の中に出席した人の名前もフルネームを隠しているんですね。林田さん、下の名前が分かりません。

福島みずほ

2021-04-22 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

内容を拝見しますと、やっぱり物すごいのり弁なんですね。九九%のり弁になっておりまして、やはり情報を出さないと、今の政府の姿勢、本当にこれは大きな問題で、民主主義の後退だと思います。内閣府に強く強く抗議をしたいと思います。  質問に入らせていただきます。  まず初めに、新型コロナウイルス感染症ワクチン接種について伺いたいと思います。  私も、この菅首相電話会談、これ遅過ぎると思います。

田島麻衣子

2019-05-09 第198回国会 参議院 経済産業委員会 第7号

査証が終わった後、報告書がこれまとめられると思うんですけれども、この報告書についても、法律中身を見てみますと、全部開示しないということも可能性としてはあるという法律中身になっているんですけれども、一部黒塗りになっているのは仕方ないかなというふうに思いますけれども、のり弁になっているのはどうかなというふうに思うんですけれども。  

浜口誠

2018-11-29 第197回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

倉林明子君 契約で自治体には情報公開され、もちろん監視できるという仕組みはあるんだけれども、今御紹介したのは、市民議会に対してそういうのり弁のような状態での情報公開になっているということ。つまり、議会市民水道事業に対して監視が行き届かなくなると。これが企業秘密ということで今起こっていることですからね。これ、宮城情報公開で起こっていることですから。  

倉林明子

2018-11-29 第197回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

実際に、コンセッション導入を検討している宮城県、コンセッション導入に関する調査、これ情報公開請求をいたしましたところ、開示された文書四百九十七枚のうち三割を超える百六十枚がいわゆるのり弁状態で公開されました。理由は、全て企業秘密ということになるんです。  事業透明性、これ大きく後退する、こういうことになると思う。認識はいかがですか。これ大臣に振ってます。

倉林明子

2018-04-05 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第8号

伊波洋一君 安倍政権の下で、財務省の公文書の書換え、改ざんを含め、のり弁とやゆされる墨塗り資料国会に多く提出されています。防衛省においても、白抜き、切り抜きが常態化しており、本来の資料提供公文書情報公開を逸脱しています。  そのような観点も含めて、北部訓練場ヘリパッド移設事業について伺います。  

伊波洋一

2018-03-22 第196回国会 参議院 環境委員会 第4号

この情報公開等々あるいはこの管理されている公文書等々でよく言われることでありますけれども、不開示あるいは一部開示、まあ、のり弁とも呼ばれますけれども、こういったことにもなるわけでありますけれども、環境省においては、いわゆる情報公開法に基づくところの開示請求というのは年間どのぐらい出てくるものなのでございましょうか。

長浜博行

2017-05-22 第193回国会 参議院 決算委員会 第9号

大島九州男君 今お話にありました五月八日の売買契約書決裁文書、私も見ましたけれども、一般的に言われる、のり弁と言われるような文書でございましたが、あれを見ていろんなものを判断するというのは我々には無理だなと。  会計検査院は、いろんな意味で、その支出が適正であるというものについてちゃんと調査を行うと。

大島九州男

2016-11-25 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会公聴会 第1号

ですから、このTPP、これだけのいろんな問題がある中で、相変わらず情報開示せよと要求しても、黒塗りのり弁みたいな、そんなのでやったら、そんな交渉自体がもう今の時代にはないと。きっぱり国民は拒否する世論をやっぱりつくっていただくことが肝要かと思いますね。

住江憲勇

2016-11-11 第192回国会 参議院 本会議 第10号

参加国間での秘密保持契約があるとはいえ、交渉過程が記載された資料のり弁とやゆされるほどの黒塗り一色であったこと、また、SBS米調整金に対する調査が不十分かつ曖昧な内容だったことはその典型例であります。これら一連の政府の不誠実な対応に、国民は強い不信感を感じています。国民に正直でなければ、TPPに対する国民信頼と納得は生まれません。  

浜口誠

  • 1